網膜の病気
飛蚊症
飛蚊症とは、視界に小さな黒い点や糸状のものが浮かんで見える状態を指します。まるで目の前に小さな虫が飛んでいるように感じることから「飛蚊症」という名前がつけられました。
この現象は、主に目の中にある「硝子体(しょうしたい)」というゼリー状の組織に変化が起こることで発生します。硝子体が液化したり、収縮することが原因です。この時に、硝子体内の小さな混濁が影を作り、それが飛蚊症として感じられます。このように病的でない飛蚊症を生理的飛蚊症といい、加齢や近視が要因となります。
病的な飛蚊症としては、網膜剥離、硝子体出血などがあげられます。診療においては、散瞳のうえ眼内を詳細に観察し、生理的飛蚊症かあるいは病的なものかを判断する必要があります。急激な発症の飛蚊症の場合、特に早めに眼科受診されることが勧められます。
加齢黄斑変性
加齢黄斑変性は、加齢に伴って目の網膜の中心部分である黄斑に異常が生じる病気です。黄斑は、視力の中心を担う部分で、物を見るときに非常に重要です。加齢黄斑変性が進行すると、視力が低下し、最終的には中心視力が失われることがあります。これにより、文字を読む、顔を識別する、細かい作業をするなど、日常生活に支障をきたすことがあります。
加齢黄斑変性には2つのタイプがあります。
1. 萎縮性加齢黄斑変性
これは比較的進行が遅いタイプで、黄斑部の網膜色素上皮が徐々に萎縮していき、網膜が障害されて、視力が低下していく病気です。
2. 滲出性加齢黄斑変性
脈絡膜から新生血管という異常血管が、網膜や網膜色素上皮の下に侵入し、網膜剥離や出血を起こすことによって網膜が障害される病気です。
症状
加齢黄斑変性の症状としては、次のようなものがあります。
変視症
網膜に液体がたまったり、網膜が腫れることで網膜が変形し、物が歪んで見えます。
視力低下と中心暗点
黄斑部の網膜障害が進行すると、視界の真ん中が見えなくなります。これを中心暗点といいます。こうなると、日常生活や運転などに支障が出てくることが多いです。
治療
萎縮性の加齢黄斑変性に対しては、残念ですが、現在のところ有効な治療がありません。ドルーゼンなどの前駆病変のみの場合は、禁煙や運動などライフスタイルの改善に加えて、オキュバイトなど抗酸化サプリメントの摂取を検討します。
滲出性加齢黄斑変性に対しては、VEGF阻害薬の硝子体注射を行います。脈絡膜からの新生血管の発生にはVEGFが関与しているため、これを阻害することで新生血管を退縮させる治療です。当院ではアイリーア®またはルセンティス®の硝子体注射を行っています。